2025.09.15
台所の流しからゴボゴボ音?それ、見逃さないで!
こんにちは、西宮市の水道設備会社「有限会社難波商会」です。
今回は、台所の「流し(シンク)」にまつわるちょっとした注意点をお届けします。
毎日使う場所だからこそ、気づきにくいトラブルが潜んでいるかもしれません。
✅浄水器は便利。でも、日頃のメンテナンスも忘れずに
最近は、流しの水栓の先に浄水器を取り付けているご家庭が増えています。
手軽においしい水が使えるのは嬉しいですよね。
多くの製品は、水圧や重みにも配慮された設計がされていますが、設置環境や使い方によっては水栓に少しずつ負担がかかってしまうこともあります。
長期間使っていると、水栓の蛇口パイプの根元がぐらついたり、パッキンの劣化によって水漏れが起こることも。
快適に使い続けるためにも、定期的なチェックやメンテナンスをおすすめします!
✅流しから「ゴボゴボ音」がする原因は?
台所の流しから、ゴボゴボ…という音が聞こえること、ありませんか?
その原因は、排水口の奥にある「ワン」という部品かもしれません。
ワンとは?
- 排水口の奥にある、水をためて臭いや虫を防ぐ部品。
- しっかり閉まっていないと、空気や水が逆流して音が鳴ることがあります。
チェックポイント
- まずはワンがしっかり閉まっているか確認しましょう。
- それでも音がする場合は、排水管の詰まりの可能性もあるので注意!











